所有はコスト!持ちすぎないミニマリストの考え方

思考
この記事で分かること
  • ものを持ちすぎないメリットが分かる
  • ものを持ちすぎない考え方が分かる
ナカタ
ナカタ

こんにちは、ナカタです。
「ものを減らして自由に生きる」をテーマに発信しています。

家計を「黒字」にするために、工夫していることはありますか?
多くの人が頭を悩ませるこの課題。
わたしの最適解は、「ものを減らす」ことでした。
シンプルでありながら驚くほど効果的なこの方法で、家計は劇的に改善されました。

一般的に、1人あたり1000-1500個もの所有物があると言われていますが、
実際に毎日使うのは、その2割程度なのだそうです。
つまり、半分以下に減らしても、日々の暮らしに大した支障はないんです。

あなたの周りにも、使っていないものがたくさんありませんか?
ものを持つと、購入・維持・修繕・買い替え・保管に費用がかかります。
これらを減らすことで、支出を大幅に削減できます。
わたしの場合、所有物を1/3に減らしたことで、暮らしが随分楽になりました。

時が経てば必要なものも変わりますが、「持ちすぎない」という心がけで、
数年経った今もリバウンドしていません。
ものを減らすことは、単なる整理整頓ではありません。
家計を改善し、生活の質を向上させる強力な方法なのです。

今回は、わたしが実践している「持ちすぎない考え方」をご紹介します。
この方法で、あなたも快適な暮らしと健全な家計を手に入れてみませんか?

今では「ミニマリスト」ですが、
元々は所有物が多かった人間です。
気を抜くと、ものは増えがち…
ものが無くなった・壊れたときは、
落ち込みますが、チャンスです。
「なし」で暮らせるか実験します。
あるもので工夫するのも面白いし、
案外なくても困らない場合もあります。
なくて良いものが増えれば、
それにまつわる支出が減り、
生活のハードルが下がります。        

「ものを手放す」には訓練が必要です。
明らかなゴミ・壊れているものを
手放すのは簡単かもしれませんが、
出番のない新品・使用頻度の低い
まだ使えるものは、抱え込みがち…
ものを使わずに置いておくことは、
自分にとっても、ものにとっても、
残念な状態です
自分は、住居の一部をものに奪われ、
所有コストを持っていかれます。
使われていないもの達は、
価値を引き出せずに劣化するだけ。
使えるものは売る・譲る、
欲しい人がいないなら捨てましょう。
仮に、ゴミとして処分しても、
リサイクルされる可能性があります。
もし、手放したことを後悔したら、
それも訓練。
「自分に必要なもの」と知ったのなら

買い直しましょう。

「◯◯があれば解決するかも」 と、
ものを足すことで問題解決を図ると、 
ものも支出も増えてしまいます。 
まず行うのは、「引き算」。
ものや思い込みを手放すことで、
自然と解決する問題もあります。
手放し切らない状態で買い足せば、
その近辺のものを手放したときに、
買い足したものまで、芋づる式に
手放すことになってしまいます。
まずは、「減らし切ること」が先決。            

ポストから取り出したチラシ、
お店で受け取ったレシート、
開封後の包装紙や段ボール…
すぐ片付けずに放置すると、
その近辺にものが溜まり始めます。
残しておいて、“やらなきゃ…” と
いちいち気を取られるのも鬱陶しい。
手に取り、「いらない」と思えば、
そのまま流れ作業で処理して、
速やかに処分するのが1番楽です。            

SNS・雑誌などを見ると、
素敵な商品が溢れています。
突発的に欲しくなったものを、
同日購入するのは、とても危険です。
情報に踊らされ、「買わされている」
可能性があります。
「欲しいもの」は無数にありますが、
「必要なもの」は多くありません。
本当に必要なのかを見定めるため、
突発的に「欲しい!」と思ったものは、
数日は寝かせます。
その間に持っているものを見直して、
「必要なもの」なら購入します。
確認してから購入へ踏み切っても、
遅くはないはずです。

街で配布される団扇、
お店でもらうサンプル品、
クーポン付きのチラシ…
無料で頂けるものでも、
使わないものは受け取りません。
本当に使わなければゴミになるし、
あることで気を取られたくないし、
大抵が広告なので、無駄な浪費に
繋がる可能性があるからです。
受け取ったものは、すぐに使います。
自分が興味を持ったものは、
気持ちが新鮮なうちに楽しみます。                            

ミニマリストのわたしが実践している【持ちすぎない考え方】について、ご紹介しました。

所有物を減らすことで、明らかに支出が減少します。
まずは「半分」を意識してみては如何でしょうか?
大変な数値目標に見えますが、工夫次第で案外手が届くものです。
持ち物を見直すことで、自分の価値観や今の暮らしに必要なものが見えてくるはずです。

たとえ、「半分」に減らせなくても、その過程だけで無駄遣いを防ぐ効果は充分にあります
この考え方は、単なる「ものの整理」に留まりません。
あなたの人生をよりシンプルで豊かにする手助けとなるでしょう。

コメント