こんにちは、ナカタです。
「ものを減らして自由に生きる」をテーマに発信しています。
「クローゼットを開けるたびに、着る服に悩む…」
「もので溢れ返り、どこから手をつければいいか分からない…」
そんな経験はありませんか?
これらの悩みは、「持ちすぎ」が原因かもしれません。
この記事では、「捨てられない」「面倒くさい」を克服し、ものを減らす方法をご紹介します。
ものを減らすことで得られる自由や心のゆとりについて一緒に考えていきましょう。
なんで捨てられないんだろう?
・使えるものへの罪悪感
「まだ使えるのに」「高かったのに」と思ってしまう
・失うことへの不安
「いつか必要になるかもしれない」と不安になる
・失敗への不安
「捨てて後悔するかもしれない」と不安になる
どれを捨てればいいのか分からず、何もできなくなる
・変化への恐れ
慣れ親しんだ環境やものを手放すことに不安を感じる
・捨てるのが面倒くさい
ものを仕分けたり、処分の手続きをしたりするのが手間
・価値観の曖昧さ
何が大切で、何を手放すのか、決断ができない
・家庭環境や教育の影響
子供の頃から「ものを大切にしなさい」と教えられてきた
捨てることは悪いことだと思う
ものは、使われることでその価値を発揮します。
「使わずに仕舞っていた服が、虫に食われて着られなくなった…」
「久しぶりに工具を取り出したら、錆びて使い物にならなかった…」
これらは、非常にもったいないことです。
大切なのは、ものを「所有」することではなく、「活かす」ことです。
・古着をリサイクルに出す
・読まなくなった本や雑誌を古紙回収に出す
これらは「ものを捨てる」行為に含まれますが、同時に「ものに新しい価値を与える」行為です。
はじめは、捨てることに対して不安を感じるかもしれません。
しかし、不要なものを手放すことで、あなたの暮らしはもっとシンプルに豊かになるはずです。
捨てたらどんな効果があるの?
ものに振り回される生活から解放され、心も部屋もスッキリし、自分と向き合う時間が増えます。
これにより、本当に大切なことに集中でき、より豊かな生活を送ることができるようになります。
「売る」「譲る」じゃダメなの?
ものを減らす方法には、「売る」「譲る」「使い切る」「捨てる」があります。
多くの方は、以下のように仕分けるでしょう⬇︎
・状態の良いもの・まだ使えるもの: 売る・譲る
・消耗品: 使い切る
・破損しているものなど: 捨てる
ものの状態や自分の価値観に合わせて、最適な方法を選ぶことは、とても大切なことです。
しかし、「捨てられない人」の場合は、まず「捨てる」ことをオススメします。
実は、「捨てる」行為は、心理的なハードルを下げ、断捨離をスムーズに進める効果があるのです。
捨てることを優先するメリット
・決断が簡単
「捨てる」は、決断さえすればすぐに実行できる
心理的なハードルが低く、始めやすい
・達成感が得やすい
ゴミ袋がどんどん減っていく様子は、達成感に繋がる
・すぐに部屋がすっきりする
ものを捨てた分だけ、部屋がすっきりし、視界が開ける
「売る」「譲る」作業がしやすくなる
・心理的なブロックを壊す
「捨てる」ことに対する抵抗感を克服できる
「売る」「譲る」「使い切る」は、その後に行う
・捨てることで自信がつく
「捨てる」ことに対する抵抗感が減ると、他の作業に取り組みやすい
・優先順位をつけやすくなる
残ったものに対して、「売る」「譲る」「使い切る」を選択する
・作業がスムーズになる
部屋がスッキリすると、作業が効率が上がる
「捨てる」ことは、決して悪いことではありません。
むしろ、本当に大切なものに気付き、より豊かに暮らすきっかけとなります。
どうやって始めたらいいの?
「毎日1つだけ捨てる」
これを繰り返していくと、
捨てる基準が見えてきます。
気付いた頃には、
暮らしも変わっているでしょう。
捨てる習慣を身につける方法
- 小さなことから始める
「すべてを一気に」とは考えず、小さなことから始めてみましょう。 - 時間を決める
毎日15分でも良いので、継続して片付けの時間を作るようにしましょう。 - ご褒美を設定する
自分にご褒美を与えることで、モチベーションを維持できます。 - 捨てる基準を作る
「1年使わなかったもの」「重いもの」「大きすぎるもの」など、明確な基準を作りましょう。 - 捨てるメリットを意識する
ものを減らすことで得られるメリット(心のゆとり、時間の節約など)を意識しましょう。 - 誰かに相談する
家族や友人、専門家などに相談することで、客観的な意見をもらうことができます。 - 捨てる練習をする
なんでも構わないので、毎日1つ捨てて、決断する練習をしましょう。
「捨てない」買い物術
- リセールバリューを意識した買い物
購入前に、メルカリなどで中古市場の価格を調べてみましょう。
売れる可能性があるものを選ぶことで、処分がスムーズになります。 - 本当に必要なものだけを買う
衝動買いは避け、本当に必要なものかを考えてから購入しましょう。 - コンパクトで軽量なものを選ぶ
大きな家具や重い家電製品は、処分する際に手間がかかります。
コンパクトで軽量なものを選ぶことで、移動や処分がスムーズになります。 - 収納を増やさない
ものを減らすことで、収納の必要性が減ります。
既存の収納スペースを最大限に活用しましょう。
まとめ
「捨てる」ことは、決して悪いことではありません。
むしろ、部屋がスッキリし、心にゆとりが生まれ、新たな可能性が広がります。
「面倒くさい」と感じてしまう気持ちは、誰しもが経験することです。
そこを乗り越えて一歩踏み出すと、より充実した毎日を送ることができます。
私自身も、多くのものを手放す中で、本当に大切なものに気づきました。
あなたも、この機会に「自分にとって本当に大切なもの」を見つけてみませんか?
コメント