お金・時間・ゆとりを見直して人生を好転させる方法

家計管理
この記事で分かること
  • お金・時間の使い方を見直す理由がわかる
  • ゆとりがもたらす効果がわかる
ナカタ
ナカタ

こんにちは、ナカタです。
「ものを減らして自由に生きる」をテーマに発信しています。

2020年、わたしは大規模な断捨離を行いました。
「世間一般」「常識」に寄っていた軸を「自分」に戻すために内省し、
多くのもの・ことを手放して、肥大化した暮らしを自分サイズに戻しました。

自分に必要なものを選択し、余分なもの・不要なものを手放していくことで、
抱えていたものが減り、生活費が減り、ストレスが減りました。
すると、空間にゆとりが生まれ、心にゆとりが生まれ、お金が増え、時間が浮きました。

お金・時間の使い方を見直し、優先順位をつけて、効率を意識したことで、
「ラットレースのような人生」→「自分が主役の人生」に変化しました。

暮らしの満足度に大きく関わる「お金」・「時間」。
それと同じくらい、わたしの暮らしで大切なものが「ゆとり」です。

「お金」「時間」「ゆとり」をテーマに、人生が好転した理由についてご紹介します。

【実践したこと】

  • 極力現金払いせずカードで支払う
  • 家計簿アプリとカードを連携して、
    家計簿の漏れをなくす
  • 家計簿を見直して、
    満足度の低い支出を削減する
  • 月予算・年間予算を立てる
  • 自分に必要な生活費を把握する
  • NISA・iDeCoを活用する
  • 家の中の不要なものを売り、
    臨時収入を得る
  • 暮らしに必要なものを厳選し、
    ものに纏わる費用を削減する

「お金」は便利で価値のある道具。
以前は、お金を手に入れるため、昼夜問わずに働いていました…

物価が上がり、賃金が増えない中、働けども働けども、仕事に追われ、
私生活を満喫する体力・気力もなく、働くだけで人生が終わっていく…そんな感覚でいました。

ナカタ
ナカタ

このまま歳をとるのは嫌だ…

人生の優先度を考えた結果、「稼ぐ」ことではなく「支出を減らす」ことに注目しました。
手書きの家計簿は、記入漏れしやすく、続かなかった経験があるので、
ITを利用して家計簿をほぼ自動作成し、支出管理に注力することにしました。

収入が増えたら増えた分、
使ってしまうのが人の性…
自立してから現在まで、
随分と支出が増えていました。

満足度の低い支出を見直し、
月8万円ほど削減することが
できました。

浮いたお金は、NISA・iDeCoを利用してインデックス投資をしています。
貯金は「安全資産」と言われていますが、インフレに弱い資産です。
また、全財産を日本円で保有することにもリスクを感じています。
現役で働いている間は、投資のリスクも受け入れられると考えているので、
1年暮らせる生活費分は貯金で取っておき、残りは投資することにしています。

【実践したこと】

  • 24時間の使い方を洗い出す
  • 理想的な時間の使い方を考え、
    満足度の低い時間を削減する
  • スマートウォッチを活用して、
    体に合った睡眠をとる
  • 労働時間を減らすために転職する
  • 自由な時間を確保する

人は、命を燃やして生きています。
お金の収支はコントロールできますが、消耗する時間(=命)は止められません。
時間は、お金と違い、増えない・買えない・交換できない、貴重なものです。

ナカタ
ナカタ

人生逆算すると、体力・気力・お金が揃う期間って短くない?!

「今を存分に楽しもう!」と考えるようになり、時間の使い方を見直すことにしました。
夜勤をしていた頃の時間の使い方は下記の通り。

【転職前:日勤】

  • 身支度:0.5時間
  • 通勤:1時間(往復)
  • 仕事:11時間
    (一応休憩:1時間)
  • 家事:2時間
  • 食事:1時間
  • 入浴:1時間
  • 睡眠:6時間
  • 自由時間:1.5時間
    (疲れてダラダラ…)

【転職前:夜勤(月7回)】

  • 身支度:0.5時間
  • 通勤:1時間(往復)
  • 仕事:18時間
    (一応休憩:3時間)
  • 食事:1時間
  • 入浴:0.5時間
  • 睡眠:3時間
ナカタ
ナカタ

仕事ばっかり…仕事も楽しいけど、本望じゃないかな。
どんな風に過ごせたら、わたしは幸せなんだろう?

わたしの場合、「仕事」を見直すと手っ取り早かったので、「転職」を視野に入れました。
先に「支出管理」を始めていたことで、必要な生活費は大体把握できていました。
「夜勤」がなくても生活できることが分かっていたので、「日勤のみ」の職場へ転職。
現在の時間の使い方は以下の通り。

【転職後:現在の時間割】

  • 身支度:0.5時間
  • 通勤:1時間未満(往復)
  • 仕事:9時間
    (確実に休憩:1時間)
  • 家事:1.5時間
  • 食事:1時間
  • 入浴:1時間
  • 睡眠:7時間
  • 自由時間:3時間
    (好きに使う)

労働時間を短縮し、「睡眠」・「自由時間」を増やすことに成功しました。

毎日「睡眠」の時間を確保できたことで、心身が安定し、幸福度が増しました。
これから先の人生を楽しむためには、長く健康であり続けることが大切。
怠っていた「自分の健康管理」を行うべく、食事・栄養・睡眠を見直しています。


「自由時間」は、あえて使い方を決めていません。
本を読んでもいい、SNSにチャレンジしてもいい、疲れていたらゴロゴロしてもいい…
時間的なゆとりを確保することで、忙しさ解放され、イライラすることが減りました。

【お金と時間の効率を考える】

  • 整理整頓・片付けをする
    →無駄遣いを減らす
     家事時間を短縮する
  • 冷凍食品・惣菜を利用する
    →家事時間を短縮する
  • 時間単価を上げる
    →転職して労働時間を短縮する
     体の負担を減らす
  • 仕事を効率化する
    →労働時間を短縮する
  • 自分の価値観を知る
    →満足度の高いものに
     お金・時間を使用できる
  • 投資する
    →労働時間を増やさずに、
     お金が増える可能性がある
  • 健康を維持する
    →人生の幅が広がる
     医療・介護の負担を減らす
  • 人に会う
    →人生の豊かさに繋がる

「お金」と「時間」の関係は、単純なトレードオフではなく、とても複雑。
支出管理・時間管理などの短期的なものから健康管理・自己投資などの長期的なものまで、
個人の状況や目標に応じて、バランスを取りながら、より豊かな暮らしを目指すことになります。

転職前と比較し、今は労働時間が減り、年収も100万円ほど下がり、支出を調整していますが、
体の負担・ストレスが減り、暮らしの満足度は高く、貯蓄率が上がり、資産は増えています。
時間の使い方を見直したことで、勉強する時間ができ、「投資」にも挑戦することができました。

家計を見直し、不要な支出を洗い出して、投資にお金を回すことで、
平均的な収入のサラリーマンでも、老後困らない程度の資産形成ができると考えています。

【実践していること】

  • ものを増やさない
  • タスクを減らす
  • 予定を詰めない
  • 「何もしない」ことも認める
  • 1人で過ごす時間を設ける
  • 影響の輪を意識する
  • しっかり休息をとる

生活に金銭的な問題がなく、充分な休日を得ても、漠然と不安を感じることがありました。

ナカタ
ナカタ

働き盛りの時期に、こんなに楽していて良いのかな…
自分はダメな人間になったのかも…

救命の現場でプレッシャーに晒され、昼夜問わずに働く暮らしを10年以上続けてきたため、
手に入れた「ゆとり」に居心地の悪さを感じていました。

「ゆとりを持つ」ことは、単に「楽をする」ということではありません。
心身の健康を保ち、創造性・生産性を上げるために、必要不可欠なものです。
ストレス緩和・リフレッシュ効果・アイディアの創出・集中力アップなどの効果があり、
ゆとりがあることで、他者へ配慮できたり、自分を見つめ直す機会を持てたりします。

断捨離して手に入れた、空間的なゆとり。
支出を見直して手に入れた、金銭的なゆとり。
転職して手に入れた、時間的なゆとり。
それらが精神的なゆとりへと繋がっています。

今は、「ゆとり」のおかげで、人生がより幸せで充実したものになっていると実感しています。

以上、「お金」「時間」「ゆとり」をテーマに、人生が好転した理由についてご紹介しました。

わたしは「断捨離」をきっかけに、効率の良い「お金」と「時間」の使い方を考えるようになり、
「ゆとりを持つ」ことを知り、「自分の人生を楽しむ」ことを意識するようになりました。

きっかけは人それぞれ。
毎日頑張っているのに何だか満たされない方へ、わたしの体験が何かのお役に立てば幸いです。

コメント